


野球肩・野球肘



このようなことでお悩みではありませんか?
- 野球の投球後に肩や肘に痛みがある
- 投球動作で違和感を感じるようになった
- 痛みが悪化して試合や練習に支障が出ている
- 整形外科で「異常なし」と言われたが、痛みが引かない
- 肘が伸びにくい、あるいは引っかかる感じがする
- フォームを見直しても改善しない
- 痛みを我慢しながら投げている状態が続いている
上記のようなお悩みをお持ちの方は、ひたちなか市・水戸市・那珂市で多数の施術実績を誇る「さとう接骨院」にご相談ください。地域に根ざした接骨院として、スポーツによる肩肘の障害に対して、的確なアプローチで根本的な改善を目指します。

野球肩・野球肘とは?
「野球肩」や「野球肘」とは、主に投球動作によって肩や肘の関節や周囲の組織に過度な負荷がかかることで起こるスポーツ障害の総称です。
特に野球をされている小学生から高校生の成長期の選手や、社会人・草野球愛好者など、投球頻度が高い方に多く見られる症状です。初期の段階では違和感や軽い痛みから始まりますが、無理を重ねると靭帯損傷や疲労骨折など深刻な障害につながることもあります。
野球肩・野球肘の原因
野球肩・野球肘の主な原因は以下の通りです:
・投球フォームの問題(肘が下がる、開きが早い等)
・筋肉の柔軟性不足(肩周囲や前腕の筋緊張)
・成長期における骨の未成熟
・投球数の過多
・休息不足・オーバートレーニング
・可動域制限(肩甲骨や股関節の可動不良)
特に注意が必要なのは成長期のお子様。
ひたちなか市・水戸市・那珂市では、少年野球や部活動で日常的に投球動作を繰り返す子どもたちが多く、症状が出ていても「まだ大丈夫」と放置されがちです。しかし成長期の骨や軟骨は非常にデリケートで、繰り返す負荷が将来の機能障害につながることもあるため、早期の対応が重要です。
野球肩・野球肘の症状
以下のような症状がみられる場合は注意が必要です。
◆投球時または投球後の肩・肘の痛み
◆可動域の制限(腕が上がらない、肘が伸びない)
◆肩や肘にひっかかり感がある
◆腫れや熱感を伴う
◆投球スピードの低下
◆ボールを握る力が弱くなった
これらの症状は、炎症や損傷が進行しているサインです。特に肩関節は構造が複雑で、腱板損傷や関節唇損傷を伴うケースもありますので、早めに専門的な評価を受けることが推奨されます。
野球肩・野球肘の施術方法
当院では、以下の流れで施術を進めます。
1. 初回カウンセリング・評価
●痛みの発生タイミング、フォーム、部位を詳細にヒアリング
●関節の可動域や筋力、筋緊張を検査
2. 手技療法
●投球動作に関与する筋肉の緊張を緩める手技を実施
●肩甲骨、背骨、骨盤など全身のアライメントも調整
3. 電気療法・温熱療法
●痛みや炎症を抑えるための電気施術
●血流促進と筋緊張の緩和を目的とした温熱療法
4. 動作指導・セルフケア
●投球フォームの改善ポイントをアドバイス
●日常生活でのケア方法(ストレッチ・筋トレ)も指導
5. 再発予防とトレーニング
●再発しやすい障害のため、定期的な可動域のチェックと筋力トレーニングも行います
ひたちなか市・水戸市・那珂市で野球肩・野球肘にお悩みの方へ
ひたちなか市・水戸市・那珂市エリアでは、少年野球のクラブや部活動の練習が盛んである一方で、肩や肘の痛みを放置して悪化させてしまうケースも多く見受けられます。
さとう接骨院では、スポーツ現場の理解に基づいた適切な施術を行い、選手が大事な試合や目標をあきらめることのないようサポートしています。
まとめ
野球肩・野球肘は、早期の発見と適切な対処が非常に重要です。痛みを我慢しながらプレーを続けると、症状が慢性化し、将来的な障害を引き起こすリスクもあります。
さとう接骨院では、ひたちなか市・水戸市・那珂市にお住まいの皆様に、スポーツ外傷に特化した施術と再発予防のための運動指導を行っています。
選手としての未来を守るために、少しでも肩や肘に違和感があれば、ぜひ当院にご相談ください。的確な評価と施術で、皆様のパフォーマンス回復を全力でサポートいたします。
当院だけの6つの特徴



お気軽にご相談下さい。


まずはご相談ください。

野球肩・野球肘について
ピッチングの際に肩が痛い、膝が痛いとお困りの方は那珂市のさとう接骨院にご相談ください。当院は茨城県のスポーツ強豪校のスポーツトレーナーも併用して行っている接骨院です。そのためスポーツのケガの専門治療を得意としております。
特に野球におけるピッチング動作での症状改善を得意としておりますので少しでもピッチング動作で痛みを抱えておりましたら当院にご相談ください。
野球肩・野球肘の症状は静養していても運動を継続すれば必ず症状が再発します。そのため再発を徹底して予防することを目的とした治療でなければ全く意味がありません。当院では再発予防および早期改善に拘った治療院ですので少しでも気になる症状がありましたらご相談頂けますと幸いです。


メディア掲載実績



野球肩・野球肘の改善・解消なら当院にお任せください。

院長 佐藤 道雄
■スポーツ整形外科専門医の下で10年間の病院勤務
■フットサル関東リーグで6年間トレーナー活動
■サポートさせて頂いているジュニアサッカースクールが全国大会優勝
■フットサル日本代表、Fリーグ2011・2012シーズン得点王の森岡薫選手と元チームメイト
■高校時代にアルペンスキーで国体、インターハイ出場
野球肩・野球肘の症状なら早期に治療を受けることを推奨します。前途しましたが当院は元気のスポーツトレーナーが治療を担当します。そのためどうすれば痛みが軽減するのか?一人一人の選手としっかり話し合い、治療方針を決めていきます。またプロスポーツ選手やオリンピック選手が愛用している痛みの回復を早める医療機器なども当院では導入しておりますのでより早い症状改善・徹底した再発予防をお約束致します。